ハナノキ内科クリニック
0573-76-3145
診療案内
内科
風邪、発熱、咳、のどの痛み、頭痛、めまいがするなど一般的な内科の診療や、健康相談、予防接種を行っております。
※予防接種はお問い合わせ下さい
小児科
お子様の様々な疾患を診させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
当院で検査・治療ができない場合、専門の医療機関をご紹介いたします。
予防接種・乳幼児健診も対応しています。
※予防接種はお問い合わせ下さい
消化器内科
消化器内科では、食道、胃、小腸、大腸の消化管に異常をきたす疾患と、肝臓、胆のう、膵臓に異常をきたす疾患を主に診療、治療をしています。
糖尿病・代謝内科
内科(代謝・内分泌)は主として糖尿病・脂質異常症・肥満症・高血圧・メタボリックシンドローム等のいわゆる「生活習慣病」の診断・治療・管理をおこなっています。
糖尿病を含めた生活習慣病の治療は、食事・運動療法が基本となります。患者さんの体質やライフスタイルに合わせた治療を提案いたします。
高血圧症、糖尿病など生活習慣病について
主な生活習慣病
主な生活習慣病として肥満症、脂質異常症、高血圧、糖尿病、痛風、歯周病、心疾患、脳血管疾患、などあります。
そのままにしていると病気は進行して別の重篤な病気や合併症を発症し、場合によっては命に関わることもあります。
生活習慣病は早期に発見し、自覚症状がないうちから改善していくことが重要なのです。
生活習慣病の原因
生活の乱れや悪い生活習慣を続けていることでなる病気ですが、病気を発症させその進行に影響を及ぼす生活習慣は食習慣(食べ過ぎ・偏食)、運動不足、ストレス、喫煙、飲酒(飲み過ぎ)、睡眠が大きな要因にあげられています。 個人差のあるものなので病気のなりやすさや症状の進行は様々ですが、体に極端に負担をかけると体調が崩れる原因になり、この習慣を長期間続けることで一時的な疾患から慢性の疾患になってしまいます。
生活習慣病の予防
生活習慣病は、かたよった食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなどが原因ですので、日々の生活を改善することで予防することができます。特にバランスのとれた食事や運動を行うことで肥満をはじめとするリスクを取り除くことができ予防につながります。
高血圧症
血圧の値は、何らかの原因によって高くなることがあります。血圧が高い状態が長く続く症状を高血圧症といいます。
高血圧症になっても、通常すぐには自覚症状がない場合が多いですが、長期間血圧が高い状態が続くと、血管に負担がかかり、各組織でトラブルを引き起こします。
早めにご相談ください。
糖尿病
糖尿病とは血糖値(血液中のブドウ糖の濃度)が上がる病気です。血糖値が高くてもすぐに問題となることはあまりありませんが、数年間続くと全身の血管を障害して合併症をひきおこす可能性が高くなります。
この合併症を防ぐために血糖値を下げることが糖尿病の治療の目的です。
気になる点、症状などございましたらお早めにご相談ください。
当院で行える各種検査項目について
胃内視鏡
心電図
骨密度
腹部超音波検査
ホルター心電図
動脈硬化検査
甲状腺超音波検査
胸腹部レントゲン
お問い合わせ
0573-76-3145
受付時間
AM8:30~12:00
PM3:30~7:00
休診日:木曜午後・土曜午後・日祝